筋トレ

トレーニング

自転車乗りのウェイトトレーニングの優先度を考える

どうも、アベケン(@abekenblog)です。本ブログでは自転車乗りに対して「ウェイトトレーニングしようぜ!」と発信する内容が多いですが、ウェイトトレーニングの優先度ってどの程度なんでしょうか?今回はこのあたりを深掘りしてみようと思います...
トレーニング

自転車乗りの筋トレについて考える(フリーウェイト vs マシンウェイト)

どうも、アベケン(@abekenblog)です。このサイト全体を通して「自転車乗りは筋トレしたほうが色々メリットあるよ!」ということを発信していますが、今回は「フリーウェイトで筋トレした方がいいの?マシンでもいいの?」という内容を考察してい...
コラム

膝の痛みを備忘録的にまとめてみる

どうも、アベケン(@abekenblog)です。自転車に競技的に乗り始めて7年ほど経過していますが、自転車に乗った際に右膝が痛くなることが多く、長いこと慢性的に膝痛に悩まされておりました。特にここ1年ほどは日常生活においても違和感が出るよう...
スポンサーリンク
コラム

自転車乗りの足つり(筋けいれん)について考える

どうも、アベケン(@abekenblog)です。今回は自転車乗りに良くある足つり(筋けいれん)について考えてみたいと思います。自転車に乗ってて、峠や坂を上っていて、トレーニング中に、「あー、つりそう…つりそう…あっあっ、あああああぁぁぁ(悶...
トレーニング

自転車乗りの腹圧を考える

どうも、アベケン(@abekenblog)です。ツールを走るような自転車のトッププロ選手を見ると、お腹周りがすごく膨らんでいる写真があったりします。写真は競技動作中の一瞬を切り取ったものなので常に同じ状態かはわかりませんが、お腹周りが膨らん...
トレーニング

自転車乗りが筋トレやるメリット/デメリットを考える

どうも、アベケン(@abekenblog)です。先日Twitterでこんな内容をつぶやきました。今回はこのつぶやきを少し深掘りして、ウェイトトレーニングを行うメリットとデメリット、逆にウェイトトレーニングをやらなかった場合のメリットとデメリ...
トレーニング

自転車乗りがケツを鍛えるべき理由を考える

どうも、アベケン(@abekenblog)です。競技として自転車に乗っている方には筋トレ、特にケツにフォーカスをあてた筋トレを推奨しているのですが、「何故そんなにケツにフォーカスをあてて筋トレする必要があるのか?」の理由が自分の中でイマイチ...
トレーニング

骨密度からクロストレーニングを考える

どうも、アベケン(@abekenblog)です。サイクリングは素晴らしい有酸素運動であり、自転車は爽快感を感じつつ身体を動かすことのできる優秀な運動器具であるとも言えます。身体に対する負荷も低く、リハビリ等にも利用されます。生涯続けることの...
トレーニング

自転車乗りの腰痛について考える②(ヒルクライム編)

どうも、アベケン(@abekenblog)です。以前、自転車乗りの腰痛に関して記事を書きました。今回はライド中でも特に腰痛になりやすい坂や峠、山を上っている最中のシチュエーションに特化して原因と対策を考察してみたいと思います。時間がない人用...
筋トレ

自転車乗りの膝の痛みについて考える

どうも、アベケン(@abekenblog)です。気付けば前回の投稿から4か月も経ってるし、2021年ももうすぐ終わりそうだし光陰矢の如しとはよく言ったものです。時の流れる早さに合わせて自分も成長できればいいのですがそちらは牛歩の如し…。いや...
スポンサーリンク