自転車 最適なクランクアームの長さを考える どうも、アベケン(@abekenblog)です。このブログで取り上げるのはトレーニングの内容や筋トレといった内容が多く、あまり自転車の機材に関しては取り上げてきませんでした。自転車は機材スポーツの側面もあるので、今回は(珍しく)パフォーマン... 2024.08.16 自転車
トレーニング SFR(低ケイデンストレーニング)を考える どうも、アベケン(@abekenblog)です。自転車のパフォーマンス向上を目的として行うトレーニングのひとつに低ケイデンストレーニング(以下SFR)があります。このSFRは昔から行われてきた伝統的なトレーニングであり、効果に関しても賛否両... 2024.08.07 トレーニングパワトレ自転車
トレーニング Sweet Spot Trainingについて考える ※このブログはアフィリエイト広告を利用していますどうも、アベケン(@abekenblog)です。自転車のトレーニング、特にパワーメーターを使ったトレーニングのことについて少し調べたり書籍を読んだりするとSweet Spot Training... 2024.03.17 トレーニングパワトレ自転車
コラム 自転車乗りの足つり(筋けいれん)について考える どうも、アベケン(@abekenblog)です。今回は自転車乗りに良くある足つり(筋けいれん)について考えてみたいと思います。自転車に乗ってて、峠や坂を上っていて、トレーニング中に、「あー、つりそう…つりそう…あっあっ、あああああぁぁぁ(悶... 2023.08.18 2023.11.22 コラム睡眠筋トレ自転車食事
トレーニング 【論文レビュー】ショートインターバルとロングインターバルではどちらがパフォーマンス向上に効果的か どうも、アベケン(@abekenblog)です。最近論文を色々読み込んで知見を深掘りしようとしていて、気になるトピックの論文があったのでレビューをしてみたいと思います。少し前にSNS等で紹介されていた論文で気にはなっていたのですがなかなか読... 2023.02.10 トレーニングレビュー自転車
トレーニング 自転車乗りの腹圧を考える どうも、アベケン(@abekenblog)です。ツールを走るような自転車のトッププロ選手を見ると、お腹周りがすごく膨らんでいる写真があったりします。写真は競技動作中の一瞬を切り取ったものなので常に同じ状態かはわかりませんが、お腹周りが膨らん... 2023.01.04 トレーニングフィロソフィー筋トレ自転車
トレーニング 自転車乗りがケツを鍛えるべき理由を考える どうも、アベケン(@abekenblog)です。競技として自転車に乗っている方には筋トレ、特にケツにフォーカスをあてた筋トレを推奨しているのですが、「何故そんなにケツにフォーカスをあてて筋トレする必要があるのか?」の理由が自分の中でイマイチ... 2022.11.02 トレーニング筋トレ自転車
サプリ 自転車乗りのクレアチン摂取について考える ※このブログはアフィリエイト広告を利用していますどうも、アベケン(@abekenblog)です。研究において効果が実証されているサプリメントのひとつに「クレアチン」があります。クレアチンを摂取することで短時間高強度のパフォーマンスが上がった... 2022.07.13 2024.01.05 サプリトレーニング食事
コラム 色んな自転車競技に必要な能力を考える どうも、アベケン(@abekenblog)です。「自転車競技」と一言でいってもその内容は様々です。ロードバイクはもちろん、MTBやシクロクロス、ピストやBMXといった車種に加えて、ヒルクライムやクロスカントリー、ロードレースはたまたワンメイ... 2021.12.02 コラム自転車
筋トレ 自転車乗りの膝の痛みについて考える どうも、アベケン(@abekenblog)です。気付けば前回の投稿から4か月も経ってるし、2021年ももうすぐ終わりそうだし光陰矢の如しとはよく言ったものです。時の流れる早さに合わせて自分も成長できればいいのですがそちらは牛歩の如し…。いや... 2021.11.26 筋トレ自転車